サクラは美しい、だが多すぎるのでは

日常

2年ぶりにソメイヨシノを見物し、春の気分を満喫しています。
だが、多すぎると思うのは私だけなのでしょうか?

2年ぶりの桜

昨年は中国にいたので桜(ソメイヨシノ)は見ることができませんでした。
中国にも桜はありましたが、品種は確認していません。

家の周辺は公園が多く、学校もあり、工場もあり、桜も多いです。
わざわざ桜の名所に行かなくても、近所を散策すれば数百本の桜があります。

ソメイヨシノは美しいが、多く見すぎて食傷気味だ。
なぜソメイヨシノしかないのか?
育てやすい品種なのでしょうか?
別の品種の桜も見たいが、近所にはないようだ。
3月初旬に見た梅は奇麗だった。

桜が見れるのは幸せなことだ

よく考えてみれば、今の状況は贅沢な悩みだ。
会社で働いている時は、土日に休みがない時もあり、桜が見られなかった事もある。

数人を引き連れて出張に行った時は、休みがないため桜を見させてほしいと苦情も受けた。
通勤ルートを変更して桜を見ながらドライブ。
少し桜を見せたが不満は収まらない。「2分しか見ていない」とブーイングの嵐。
その日の業務終了後に桜を見ながらプチ宴会を開いたが、私だけお酒を飲めずに運転手をすることになった。
現場のリーダーのはずだが、扱いがひどい。

そんな悲惨な環境ばかりではなく、お客様と一緒に花見をしたこともある。
熊本城の公園で桜と城を見ながら花見をしたのは良い思い出だ。
夜は寒いのでお酒を飲むペースが速いのはお愛嬌で、必ず誰かが潰れる。

来年もゆっくり花見をしたい

来年は仕事をしていない可能性が高いので、ゆっくりと花見ができるはずだ。
友人と2~3人で花見をしたいね。もっとも、誰も花を見ずに酒を見ている可能性が高い。

国内にいて、忙しくなければ、ゆっくりと桜が見られる。
桜の木が多くある場所は見ごたえがあるが、山の中に1本だけ立っている桜もよい。
登山をしながら桜を探すのもいいね。

来年はソメイヨシノ以外の桜を探して花見をしよう。
日々の暮らしを丁寧に過ごしていきたい。

株式市場は大荒れみたいだが、ゆとりをもって過ごしましょう。
まだまだ慌てる時間ではない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました