スポンサーリンク

引っ越し準備中

リタイア
リタイア

今回で8回目となる引っ越し、約15年ぶりでしょうか。
毎度のことだが大変です。
昔は働きながら準備をしていたのだから、昔の自分は凄かったのかな?

いらない物が多すぎる

タイトルの通り引っ越しすることが決まったので、不用品を処分しています。
まめに片付けるタイプではないので、家の中には使わない物も多い。

使っていない物シリーズ
・昔のノートパソコン
・容量の少ない携帯用HDD
・昔のKindle Fire HD
・着ていない服
・タオル、食器、ペン、スプレー缶
・使わない工具類

普段は使わない物が多すぎる。
売れるものは売却、ゴミとして処分出来る物は処分。
多くの時間と労力を使って作業をしているが、まだまだ終わらない。

もし会社員であったら、貴重な休日を使って片付けることになったでしょう。
自営業で良かったと感謝した。

大物も処分する必要がある

会社を辞めた時にソファー、テーブル、衣装棚、小さな本棚2個を処分した。
だが、まだまだ大物は残っていた。

・身長より高い6段の本棚
・ベッド
・古い敷布団
・古い照明(シーリングライト)リモコンは故障、購入後15年以上経過
 ⇒新居で新品を購入予定
・古い机(引っ越しに合わせて新品を購入した。)
・使っていない古いスーツケース

本棚やベッドは、大きくて重い物であり運ぶのに苦労した。
今住んでいる場所は2階で、エレベータはなく階段で運んだ。
午前9時に粗大ゴミとして所定の場所に置く。
疲労困憊で1時間は動けない状態になった。

2度と運びたくはないので、ベットと大きな本棚は購入しないことに決定。
これから物を購入する時は、自分の力で簡単に運べる重さの物にする。

そして大量の本が残った

不要な日用品、不要な家電、不要な服は簡単に処分出来る。
しかし判断に困る物が残った、それは本である。

6段の本棚1個+α(床置き)分の本が残った。
不要な本をブックオフに売却、それでも6段の本棚にフルに入るぐらいは残っている。

その内訳は残したい本が1/3、処分するか判断に迷う本が2/3である。
新しい本は仮に処分したとしてもkindleで買いなおせばいい。
しかし、残っている本は古いものも多い、kindle版がない物もあるはずだ。

本の中身を確認して振り分ければいいが、それも難しい。
一度本を開いて読むと、時間が1~2時間は飛んでしまう。


時を操る能力が本に備わっているのでしょうか?
いや、わかっている、本を読みふける自分が悪い。

残り時間を考えると、全ての本の分類は不可能でしょう。
そう言い訳して次の住居に持っていこう。

今は本をkindleで購入しているので、徐々に減っていくはずだ。
3段の本棚を1個購入して、中に入る量に収めるつもりです。
だた、手元にある本は、その倍の量あるでしょう。

今は50代中盤ですが、引っ越しはかなり疲れる。
次回は60歳~65歳の予定だが、引っ越しする体力と気力は残っているのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました