懐メロ
喫茶店でBGMとしてかかっていることもある懐メロ。
スローなリズムで曲が流れているとリラックス出来ます。
在宅ワークを行っている時に懐メロをBGMにする時もあります。
あまり考えない作業にいいです。
YOUTUBEで懐メロを検索した時に1990~2000年代がトップに出てきました。
おじさんにとっては衝撃です(笑)。
私にとっての懐メロは1980年代、年がばれますね。
JAZZ
今までJAZZはあまり聞く機会がありませんでした。
試しに何度か聞いたこともありますが、JAZZよりクラシックの曲を好みました。
JAZZも喫茶店でよく聞くので、仕事中のBGMで流すようにしました。
不思議なことに仕事中に聞くといいです。
今ではよく聞いています。
無音で作業
集中したい時は、無音で作業しています。
朝は考える作業に集中したいので、無音の場合が多いです。
朝は私にとってゴールデンタイムなので、集中して考えています。
昼以降は午前中考えた作業を、要素毎に分解して行っています。
本当に考えたい場合は、音は厳禁です。
BGMがかかっているのも嫌ですし、歌詞がある歌は集中を乱します。
会社で働いていた時には、周囲が騒がしくてイライラした時もあります。
ノイズキャンセリングのイヤホンをつけたいと本気で思っていました。
在宅で仕事をする場合は、好きに環境を作ることが出来ます。
いい環境で効率よく仕事をしましょう。
コメント
懐メロが1990~2000年代!? それは私にとっても衝撃ですね。
まぁ確かにTRF、T-BOLAN、ZARD等が流れると懐かしく感じるので
あながち間違いではないかも・・・。
ただ、私もベークさん同様、懐メロといえば1980年代でしょうか。
安全地帯、(当時の)長渕剛、BOOWY等いろいろ聴いていました。
たまにYouTubeで聴くと作業に身が入らず、聴き入ってしまいますが、
それはそれで幸せな時間です。
私もBOOWYや安全地帯やT-BOLAN等を聞いていました。
同じ世代ですね。
BOOWYを聞いて仕事をしたいですが、
ノリノリで体を揺らしながらだと仕事になりませんので、
リラックス出来る音楽で仕事をします。