スポンサーリンク

自営業の終わりを考える。

仕事
仕事

今はフリーランスで仕事を請け負っています。
ただし、いつまでも続くとは思っていません。

いつまで続けることが出来るか

今は体力も頭も問題なく、仕事をこなすことは出来ます。
5年後、10年後を考えるとどうでしょうか。

5年後でも50代後半になっています、10年後では60代です。
5年後は出来そうですが、10年後は無理があると考えています。
だから60歳になったら廃業する予定です。

今の当たり前は、10年後は当たり前でない

今はある分野のエンジニアをしています。
テクノロジー分野の世の中の進化は速く、ついていくのが大変です。

10年前のネットワークと、今のネットワークは異なります。
10年後はさらに高速、大容量のネットワークシステムになっているでしょう。

自営業は自分が進化の速度についていくことで仕事として成り立ちます。
10年後も出来るかもしれませんが、線引きは必要です。

目標があるから頑張れる一面もあるので、60歳で廃業することにします。
もちろん、その前に仕事がなくなれば引退ですが(笑)

計算上では60歳まで働けば、その後はフルリタイアで大丈夫のはずです。
自営業なので、あくまでも予測値です。
計算違いがあっても60歳以降で、少し修正すれば問題はないはずです。

時間が制約されると、やりたい事が多くなります

忙しくなった今、時間のありがたみを感じています。
コロナ過の今は出来ないことでも、コロナが収束したら出来るようになる。
その時を楽しみに日々を過ごしています。

会社員をやっている時でも、同じことを言っていました。
少し前までは時間があったのに、いったい何をしていたのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました