本屋にいっても、KINDLEで買うことが多くなった。
本屋でチェック→KINDLEで購入。
家電量販店と同じような使い方をしている。
本屋で本を選んで、KINDLEで買う
最近は本屋で本を選んでも、KINDLEで買うことが増えた。
本屋で本を選ぶのには利点がある。
- 同じ分野の本が大量にある
- 最近の売れ筋がわかる
- 気になった本は、すぐに開くことが出来る
- 店の中を歩くだけで、新しい本を発見できる
実際に手に取れる利点は大きい
- 目次を見て、本の流れがわかる
- 気になる章は流しよみ出来る
- 参考文献、後書きも見れる
気になった本は、すぐに手に取って確認。
実際に手にとって、購入しないことも多々ある。
調査しにいった本以外にも別の本を購入することもあるので、
数冊の本は購入します。
以前と異なるのは、気に入った本があってもKINDLEで購入する場合が増えてきた。
薄い本はKINDLEで
300頁以内の本はKINDLEで購入することが多い。
小説、新書、漫画はKINdLEで買います。
KINDLEのメリット
- 携帯電話があれば、いつでも読める
- 持ち運ぶ必要がない
- パソコンやFIREタブレットでも読める
- 周りが暗くても読みやすい
今後はKINDLEで購入することが多いでしょう。
昔は重い本を苦労して持って帰っていましたが、
今は1~2冊本を購入して、後はKINDLEで買う。
分厚く読み応えがある本は本を買う
300頁以上の本は、本屋で購入することが多い。
読み進めていくうちに、前の章で気になったことを読み返すことがある。
内容が難しい場合は、何度も読むことになるので紙がいい。
紙媒体だとKINDLEで読むより、読む速度が速い。
眼にもいいような気がする。
紙の本やKINDLEは、どちらも良いところがあるので、
好みの合わせて選択するのがよいでしょう。
ネットで購入する形が主流になるかも
今後は店はディスプレイだけで、ネットで購入する形態の店が出来るかも。
商品を見て、その場で購入し、後日に家に送る形。
すぐに使う必要がない場合はメリットが大きい。
数店舗みて購入し、まとめて送ってもらえば手ぶらで帰宅出来ますね。
アメリカではオンラインピックアップがあり
「商品をネットで予約して、支払いをし、自分で店舗に取りに行く」ことが出来る。
時代はネットで購入することが主流になりそうですね。
宅配業界がパンクしそうですが。
コメント