昨年かかった五十肩。
今年も登場、シーズン2開催中。
五十肩とは
五十肩(ごじゅうかた、英: frozen shoulder)は、肩の痛みと運動制限をきたす疾患。莢膜炎、膠着性関節炎(英: adhesive capsulitis[1])ともいう。四十肩ともいわれる
40代で症状が出たら40肩、50代で症状が出たら50肩です。
病院の先生が重い物を持ったり、パソコン等の作業で同じ姿勢を続けたらなりやすいそうです。
昨年の場合は手でドアノブを持ったまま、手を捻ったことが原因。
今年は特に原因は思い付かないが五十肩になった。
年なのでしょうか?
生活の質が下がる
肩を痛めるとクオリティ・オブ・ライフ(QOL)が下がる。
昨年は左肩だが、今年は右肩、生活に支障が出る。
- 睡眠時に寝返りを打つと痛みで目が覚める時がある
- 着替える時に痛むため、着替えに時間がかかる
- 右肩なのでパソコンで長時間作業すると痛い
- 車のドアを閉めた時に激痛が走り、一定時間フリーズ
- 右肩は必ず使うので、昨年の左肩より辛い
現在は仕事しているので地味につらい。
仕事が落ち着くのは2ケ月後です、治療をしながら仕事をしよう。
自然には治らないので早く病院に行こう
今年も痛みが出て1か月は様子見していたが、諦めて病院に行った。
家から徒歩5分の場所に整形外科があるので、今年も通っている。
私の経験上で自然に治ることはありません。
早めに病院に行った方が良いです。
毎朝ラジオ体操を行い、ジョギングか散歩を行い、筋トレを行っていますが五十肩になった。
今後は五十肩対策を毎朝のルーティンに組み入れよう。
病気になったわかる健康の有難さ、健康が一番の資産です。
海外ドラマみたいに長期シリーズにならないように頑張ります。
話は変わるが、デクスター ニューブラッドを視聴している。
前回は舞台がフロリダなのでいいバランスで明るさもあったが、
今作は寒い地域が舞台なので全体的に暗い雰囲気になっていますね。
コメント