SEGAのゲームセンターがなくなる

日常

株式会社セガ(英: SEGA Corporation)は、コンシューマーゲーム、ソーシャルゲーム、アーケードゲームの開発、製造、販売を行うセガサミーグループの企業。

”セ~ガ~”の音声で有名な一世風靡したメーカー。
SEGAのゲームセンターがGiGOへ変更になる。

私の周辺では人気があったメーカーで、友人達と熱い対戦をしていた。
友人はマークⅢ、メガドライブ、セガサターンを持ってたので、たまり場として大活躍。

高校、大学時代は時間を壮大に無駄にしたが、楽しい思い出となった。
ゲームについて語るとシリーズものになるので、今回はSEGAのみ。

SEGAのゲームで遊んだ

SEGAは今の世代の人はわからないかも?
平成時代を逆にジャンプして昭和世代でないとわからないでしょう。
昭和時代 ゲームセンターで有名なメーカーでした。

様々なゲームをゲームセンターで遊びました。

  • ハングオン
  • アウトラン
  • スペースハリアー
  • バーチャファイター
  • アフターバーナー
  • UFOキャッチャー
  • プリクラ(無理矢理えがおにさせられた(>_<))

年齢がわかるようなラインナップ。
尖ったメーカーで私は大好きです。
R360に乗ってぐるぐる回り(360度回転します)、財布が落っこちたのを思い出した。

大学で就職を決めた後に、同じゼミの友人がSEGAに入社が決まったと言った。
SEGAに行こうかと本気で悩みました。
その友人は今頃どうなっているのでしょうか?

ゲーム業界は詳しかったので、メーカーがタケノコのごとくに生まれ、
数多くのメーカーが潰れたことも知っていたので断念。
定年まで存在するか、その当時の私でも怪しいと思っていた。

SEGAを学ぼう。

SEGAの遍歴については下記の動画で学びましょう(笑)

  1. ゲーム機大戦
    超大作なので前半部分でいいでしょう。youtubeで見れます。
    ゲーム創成期にメーカーが乱立し、任天堂が無双する。
    任天堂の噛ませ犬として紹介されたSEGA.
    つけもの石は最高ですね。
    メガドライブのガチャガチャがあったので、思わず回すところでした。
    やってみればよかったかも? まだあればやってみようかな。
  2. しくじり先生
    カズレーザーさん、伊集院 光さんが解説している。
    カズレーサーさんが好きになりました。
    ソニック・ザ・ヘッジホックやメガドライブを熱く語っている。
    メガドライブの拡張機能の最高ですね。

技術力は最高ですが、マーティング力に難あり。
湯川専務のCMは、なぜOKが出たのか不思議でいっぱいです。

強さゆえの過ち

私の印象ではSEGAはすごく強かった。
ゲームセンターでは活躍でしたが、家庭用ではトップにたてません。

私の考える要因は2つ。

  1. ソフト開発力が強かった。
    SEGAはメーカー単体として開発力があった。
    ゲームセンターのヒットコンテンツが多数あり、家庭用に流用すればよかった。
    ・スペースハリヤー、バーチャロン、バーチャファイター
    メーカーとして強かったのがあだになる。
  2. サードパーティーが弱かった。
    SEGAは強いが、サードパーティー(協力したソフトメーカー)が弱すぎた
    ライバルであるファミコン、スーパーファミコン、プレイステーションはソフトが多かった。

各ハードのタイトル数と販売ランキングの上位タイトル

  • ファミコン 1053
    任天堂(スーパーマリオブラザーズ)
    エニックス(ドラゴンクエストⅡ、Ⅲ、Ⅳ)
    ナムコ(プロ野球ファミリースタジアム)
    カプコン(魔界村)
  • スーパーファミコン 1447
    任天堂(スーパーマリオカート、スーパードンキーコング)
    エニックス(ドラゴンクエストⅤ、Ⅵ)
    スクウェア(ファイナルファンタジーⅤ、Ⅵ、クロノ・トリガー)
    カプコン(ストリートファイターⅡ、Ⅱターボ)
  • プレイステーション 3289
    スクウェア(ファイナルファンタジーⅦ、Ⅷ)
    エニックス(ドラゴンクエストⅦ)
    ダービースタリオン(アスキー)
    SCE(グランツーリスモ、みんなのGOLF)
    カプコン(バイオハザード2、3)
    ナムコ(鉄拳3)
  • メガドライブ 国内616、世界1400
    SEGA(ぷよぷよ、ソニック・ザ・ヘッジホッグ、シャイニングフォース)
    カプコン(ストⅡダッシュプラス)
    メサイヤ(ラングリッサー2)
  • セガサターン 1058
    SEGA(バーチャファイター2、セガラリー、FIGHTERS MEGAMIX,サクラ大戦)
    バンプレスト(スーパーロボット大戦)
    コナミ(ときめきメモリアル)

友人と話していたが、他のメーカーのタイトルが弱すぎた。
SEGAが強かったので、他社との連携が弱かったのではないか。

(*大人の今、様々な事情があったことは理解できます。)

エニックス、スクウェア、ナムコ、コナミの有力メーカーがファミコンやプレステで販売した意味は大きい。
遊びたいソフトがあれば、ハードを購入するのは当たり前。
ゲームの面白さはソフトの面白さを言っても過言ではない。

プレイステーションは本来はスーパーファミコンの互換用のCDーROMゲ―ム機とした開発されていたのは皮肉な話。
今にしては最大のライバルとして長い闘いを続けている。

昭和のおじさんの話になりましたが、好きなメーカーの名がなくなるのは寂しいものです。
メガドライブミニでも買って遊んでみようか。

コメント

  1. RMCR より:

    ハングオン、スペースハリアー、アフターバーナー etc.
    久しぶりにそれらの名前を聞きました。どれも懐かしい響きです。
    (UFOキャッチャー以降は特に思い入れがないですが・・・)

    当時のゲームセンターは今のように、明るく拓けてはおらず、
    煙草の煙が漂っている怪しい雰囲気でしたね。

    家庭用では、私は少数派(?)のMSXでしたが、カセットテープでの
    LOAD音や読込エラー等、今となっては古き良き思い出です。

  2. ベーク より:

    MSXとは、なつかしい名前がでてきました。
    雑誌のプログラムを打ち込んで遊んだ思い出があります。

    なつかしい物がなくなっていくのは寂しいですが、
    SEGAは会社は残っているので今後の活躍に期待しています。

タイトルとURLをコピーしました