何か始めたいが、何も思いつかない

日常

最近はついていないことが多く、凹んでいます。
今はやることがないので、平和なのが幸いです。

仕事がないとやることがない

今までは忙しかったので、日々に空白ができた気がする。
家の状態が落ち着いているので、変化がない限りはやることがない。
しかし、この状況では仕事は出来ないため、日々を無為に過ごしている。

仕事を辞めてもやることはいっぱいあると思っていたが、今はぼんやりとしている。
会社を退社した時は、羽が生えた感じだったのが嘘みたいだ。

会社員時代に出来なかったことは、ほぼ消化した。
海外旅行はコロナ過で行けなかったが、今は熱も冷めている。
昨年は仕事で中国に行ったので、しばらくは海外旅行に行きたくない。

日々の習慣を作っている

何もしないのは退屈なので、日々の習慣を見直してみることにした。
参考図書は”ジェームス・クリアー式 福利で伸びる一つの習慣”

今まで行っていた習慣
・瞑想
・散歩ORジョギング(1時間)
・ラジオ体操
・筋トレ
・毎朝掃除

今後行う予定の習慣
・毎日の読書
・日記をつける
・商売の種になることの調査及び学習
・朝にその日行動する予定を立てる

やる事を小さくし、一つの環境に一つの行動、記録をつける。
こんな感じで習慣を身に着けたい、本にも書いてあった。

なお、参考図書は本で読んだことがある。
今は移動中にAudibleで聴いている。
何度も聞くことで、新たな発見をし、少しづつ身につくだろう。
こんなハッピーな頭で大丈夫か? 私にもわかりません。

なりたい自分に近づけるために良い習慣を身に着け、
なりたくない自分から遠ざかるために悪い習慣をなくす。
そうありたいが、問題はなりたい自分がわからない。
絶賛迷子中である、60歳に近づいているのにこんな状態だ。

何か目標を見つけたい

「目標」がないので、「良い習慣」を身に着けようと考えて行動している。
ダイエットもその一つだが、目標を見つけるために日々の変化を求めていこう。

一日の初めに計画を立てると、なぜか実行をする。
会社員時代も通勤中にぼんやりと一日の予定を考えて、パソコンにToDoリストを書いていた。
まあ、予定通りには進まなかったが、その日のタスクを考える事は有効だった。

日記は退職後に2年間続けたが、仕事が忙しくなり辞めてしまった。
ダイエットで思い知ったが、日々の記録は大切だ。
なぜなら、想像以上に食べていたことに気づいていなかったからだ。
記録しないと、気が付かなかっただろう。

何もやっていない現在は、何かを変えないと同じ日々が続いていく。
何か夢中になれることを見つけたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました