スポンサーリンク

引っ越し先を調査した

日常
日常

引っ越し先の候補を2ケ所に絞り込んだ。
実際に現地に宿泊して決定します。

現在の行動調査

良く行く場所やたまにしか行かない場所を調査した。
普段の行動で周辺に何が必要かを洗い出す。

よく行く場所
・スーパー(イオン、ハローデイ、ルミエール)
・ドラッグストア(ドラモリ、コスモス、サンドラック)
・本屋、図書館、ブックオフ
・公園

たまに行く場所
・サウナ、温泉
・近場の山
・ショッピングモール
・福岡空港、博多駅(仕事が多い)

滅多に行かない場所
・美術館
・博物館
・福岡市中心部(天神地区、博多地区)

スーパーとドラックストアが近くにある事が大切、後はコンビニです。
コンビニは各種の支払いと印刷やスキャンで使用している。
プリンタを購入する事を検討したが、近くにコンビニがあると必要ないと判断した。

実地の調査

3ケ所の実地調査を行ってきました。
アパートの候補を何件かリストアップして、その場所と周辺を散策。

・近隣のスーパードラックストアの距離
・図書館の見学(*重要)
・最寄りの交通機関

<<譲れない条件>>
・静かな環境
・近所に散歩やジョギングに適した場所がある
・2階以上(2階がベスト)
・スーパーやコンビニが徒歩圏内

実際に現地に行くと街の雰囲気や利便性がよくわかる。
その結果1ケ所を第一候補、もう一つの場所を第二候補として考えています。
最終決定は実際に現地に宿泊して決定します。

後は引っ越し時期を決めるだけ

住む場所が決定したならば、後は実際に不動産屋に行って内見して契約するだけ。
3月までは予定があるので引っ越し時期は4~5月を考えている。
3月は引っ越しシーズンでもあり、引っ越し業者も忙しいでしょう。

現在在住している福岡市近郊から移動することで不便な点はなにかと考えた。
それは福岡空港から遠くなること。

今は徒歩15~20分で空港に到達出来るが、今後は1~2時間はかかる場所に離れることになる。
これが当たり前の世界と言われるとその通りですが、今までが便利すぎた。
今後は毎週とか毎月移動するような出張はなくなるはずなので問題はないはず。

福岡から移動する前に”バンクシーって誰?展”を福岡アジア美術館に見に行こう。
久しぶりの福岡アジア美術館、もちろん平日に行きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました