鋼の連勤術師ではないので、連勤はつらい。
今週は休みなしで働き、14連勤の予定です。
今週は休みがない
仕事の日程の都合により、2週間は連続勤務が続きます。
現在は九州の某所に来ています。
かつては現場のリーダーポジションだったので、事情は嫌というほどわかります。
さまざまな要素が絡まり、このような状況になったのでしょう。
連続勤務の場合は休みがないため、近くの休みに向かって頑張ろうというモチベーションがありません。
今宿泊しているホテルは12階まであるが、エレベーターが一機しかない。
なかなかエレベーターが来ないこともストレスがたまります。
全ての環境が良いホテルはなかなありません。
あったとしても、ビジネスホテルの価格帯ではなく、もう少し高い価格のホテルになります。
ホテル~現場の往復が続く
お客様のハイエースに同乗して通勤を行っています。
朝にコンビニに寄って昼食を購入し、帰りにコンビニに寄って夕食を購入します。
昔は一ヶ月以上休日なしでホテル~現場の往復をしたことがある。
帰りの遅かったので、選べるのはどこのコンビニにするかだけでした。
日々心がすさんでいきましたが、最終的に環境に慣れていった。
この生活が続くため、生活に潤いはありません。
ただただ仕事のための機械となって生活するのが出張です。
休日があれば地元の美味しい料理や観光名所に行けるのですが、休みはありません。
若さとは回復力だ
連続勤務を行うと疲れがたまる。
若いときは回復したが、年を取ってくると回復しない。
疲れた体に鞭を打って働くことになる。
仕事として割り切れるので不満はないが、体力は回復しない。
昨年も休日なしで10日以上連勤したことが何回かあった。
日々疲れが蓄積していくと、集中力が欠けてくる。
仕事の質に影響を与えるため、適切な休日は必要です。
こんな生活も3月末で終わり、4月に1週間程度働いて今回の仕事は終了。
仕事は今回で最後にする予定です。
詳細については別の投稿で記述します。
終わると考えると何か寂しい気持ちになるね。
コメント