スポンサーリンク

マイベストサウナ”ウェルビー福岡”へ行ってきた。

日常
日常

念願のウェルビー福岡へ行ってきた。
今回で3回目、楽しみ方もわかってきた。

ウェルビー福岡

サウナ検索サイトのサウナイキタイで福岡県で検索すると、
一番最初に表示されるのがウエルビー福岡。
博多区祇園町にあり、中州やキャナルシティ博多に近い。

バスで行っても30分はかかるので気軽にはいけない。
この周辺の駐車場代も高いので車でいくと、数時間分のお金が発生する。

サウナだけではなく、他の用事がないと行きづらい。
今回は近隣の呉服町の病院に行った帰り道に寄ってみた。

マイベストサウナ

通常サウナといっても温泉施設内にあるので、サウナと温泉が楽しめます。
しかし、ウェルビーはサウナ施設のみ。お値段も高め。
90分 平日 1500円、土日 1800円
3時間 平日 2200円、土日 2500円
フリー 平日 3000円、土日 3300円

今回は90分で済んだが、次回は3時間くらい滞在します。
オロッポセットとべトコンラーメン(期間限定かな?)を食べよう。

ウェルビー福岡は私のベストサウナ。

  • 施設内が静か、温泉ではないので子供もいない。
  • フィンランド式サウナで体より下にサウナストーブがある。
    木製の椅子や壁で出来ていて、足元に明かりがあり天井も低い。
  • 2つのサウナ室にTVがない。
  • ととのいスペースが別の部屋にあり、椅子も豊富。
    部屋内にヴィヒタもある。
  • 水風呂も別の部屋にあるので落ち着いて入れる。

大きな施設ではなくサウナのみに特化したイメージ。
サウナ室は心地よく、ずっと入っていられる感じがする。

あえて欠点を挙げれば、サウナ室の天井が低いので部屋で頭を打つ人がいること。
大きめのサウナ室で、7人中3人は頭をぶつけていた。

もし入る機会があるなら、頭上に注意しましょう。

普段使いは出来ない

場所が街の中心部にあるので、普段使いは出来ない。
何かのご褒美で行くイメージで年に1~2回の利用になるでしょう。

サウナ好きな私ですが、サウナには欠点があります。
それはサウナ室にTVが置いてある場所が多い。

部屋が静かだと、自分の内面と対話する感じがして静かに楽しむことが出来る。
しかし、大きな音でTV番組を付けられると自分との対話は出来ません。
そして、ほとんどのサウナ室にTVが付いている。

ヴェルビー福岡以外にも筑紫野 天拝の郷や湯らっくすなど、TVが付いていないサウナ施設もあるが、
ほとんどのサウナはTV付きです。
TVなしのサウナ施設が増えてほしい。

ホテルの部屋やサウナ室など、本当にTVは必要なのでしょうか?
新しく施設を作る人は一度考えてみたらいいのでは。

今の若い世代が主流になった時は、部屋にTVはなくなればいいですね。
私より上の年代はTVが必要なので、10年くらいは難しいかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました