スポンサーリンク

私の生活は貧しいのでは?

日常
日常

誰かが言った、経験する機会がないことは貧しいことであると。
仕事以外の時間を確保出来ない場合は、他のことをやる時間はありません。

私は貧しいのではないか?

時々感じることがあります”私は貧しいのではないか?”と。
ある程度働いているので、お金の事ではありません。
むしろ、今年は多く稼いでいると感じています。

足りないのは”時間”。
自由になる時間が圧倒的に不足している。
休日があった場合でも、翌日が仕事の場合は出張準備を行い移動する。
ホテルに到着しても、翌日の準備を完璧に整えないと気が済まない。

昔は会社の人間と一緒に出張に行くこともありましたが、
翌日の準備より飲みに行きましょうと言う人が理解不能でした。
仕事のことは心配ではないのでしょうか?
私の場合は、他の人より心配する傾向がある。

自由の時間がない。

”私はとても貧しいのではないか?”と会社員時代から考えていました。
出張が多く、自宅にいてもくつろげる環境ではありません。

平日は帰宅後に食事をして、風呂に入れば、就寝時間まで後1時間。
休日でも翌日の仕事の準備を少し行い、仕事に支障が出ないように行動する、
いったい、この生活のどこに豊かさがあるのでしょうか?

去年の今頃は貧しいと感じることはありませんでした、
無職であったため、自分の時間は有り余っていたのです。
圧倒的な自由、1日24時間を自由に使えました。

収入は少ないのに心は豊かに感じていた。
『世の中はこんなに豊かなのに、なぜ皆さんは忙しいのだろうか?』と不思議に思っていた。
今は忙しい理由は嫌と言うほど理解出来ます。

自分の時間がないのは、とても貧しいことなのも体感しています。
お金も大切ですが、時間のほうが大切。

自分を大切にしよう。

よく考えると、自分のことを雑に扱っていると感じました。
私は他人のことにも興味は少ないですが、自分よりも他人を優先する傾向があります。

自分を大切に出来ない人間が他人を大切に出来るでしょうか。
人を思いやれる状態は、自分に余力がある時です、
自分のことでいっぱいいっぱいの場合は、人のことを考える余裕はありません。

言葉使いには注意していましたが、自分のことには関心が薄かったです。
これからは自分のことも大切にしようと思います。
そのことが結果的に他人を大切にすることに繋がります。

今後の目標として自分を大切にするという項目も入れます。
自分の時間を手に入れることが、自分を大切にすることになり、自分の人生を作る。
そう信じて自由な時間を作ることを第一に考えていこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました